延期、延期、延期、延期、そしてキャンセル…
2月後半からあっという間に時が過ぎて行った気がします。
2月後半はゴールデンウイークが明けたらもう少し施行ができるような気がしていました。
3月中旬は早く休業要請を出して欲しいと願い、
4月頭はもう8月まで施行は少ないだろうなって思いました。
そして5月は15年経営してきて、初めて0件になりました。
4月~8月まで、固定費を払える利益もない状況ですが、積み上げてきた期間の中で、こうして前を向ける環境にあることは、お世話になっているお取引先様と支えてくれている司会者皆様のおかげだと思っています。
弊社は、5月1日(金)に申請した【持続化給付金】もおりました。

フリーランスになる司会者さん達も申請しやすいようにと簡単な手引きとサンプルの表を作成し、みんなに1日に送りました。
事務所よりも、まずは司会者さんの方が本当に心配で、自身が申請してちゃんと流れを把握してから情報を発信しようと、5月1日(金)はなかなかアクセスが繋がらなかったのですが無事に通って良かったです。
実は、私の友人が大阪の新町で今年1月にお店を出したんです。
ずっとずっと行きたかったのですが、なかなか行けなくて2月に入り、3月からは私もさらに忙しく…と思っていた矢先にお店をクローズすることになり

このコロナの影響で、初めて泣いたなぁ。。
なんか、やるせないというか、どこにぶつけていいか分からない感情がワッと私にも湧き上がって、ホント、どうしようもないもんね

もう少し政府も早く、去年との差額ではなく、新店舗にも目を向けてあげてくれていたらって。
夢、いっぱいいっぱい詰め込んでたと想うのに…
必要なお金は、必要な人のもとへちゃんと届いて欲しいけど、これらは全て税金だから、無駄に、泡銭のように使って欲しくないな。
娘や未来の子供達に、負担を負わせたくないな。
なんか、今日は愚痴っぽくなっちゃった。
たまにはいっか
